Vol.182 2024/06/01 | |
【内 容】
P1 ■巻頭言 ■自動車リサイクル業界を担うホープ P2 ■2024年度自動車リサイクル士講習会のご案内 P3 ■2024年度定時社員総会のご案内 ■JAERA会議報告 P4 ■【特集】資源回収インセンティブ制度を紐解く P5 ■2024年度駆動用HVバッテリー共同出荷事業 ■4月新車販売・使用済自動車発生台数 P6 ■鉄スクラップ最新情報 P7 ■お知らせ・行事予定 ■編集後記 |
JAERAニュースレターを読む |
Vol.181 2024/05/01 | |
【内 容】
P1 ■巻頭言 ■【新連載】自動車リサイクル業界を担うホープ P2 ■JAERA広報部会の取組み紹介 ■ブロック会議の報告(中国・四国ブロック) P3~5 ■第15回業界景況調査の結果 P6 ■J-FAR助成事業 資源回収インセンティブ制度に係る実証事業が採択 P7 ■2023年度駆動用HVバッテリー共同出荷事業 ■3月新車販売・使用済自動車発生台数 P8 ■鉄スクラップ最新情報 P9 ■お知らせ・行事予定 ■編集後記 |
JAERAニュースレターを読む |
Vol.180 2024/04/01 | |
【内 容】
P1 ■巻頭言 P1~2 ■自動車リサイクル技術部会の取組み紹介 P2 ■日本自動車工業会 資源回収インセンティブ制度 説明会を開催 P3 ■千葉県・JARC・JARP・JAERA 自動車リサイクル適正処理に向けた事業者サポート 研修会を開催 P4 ■第7回クルマのリサイクル作品コンクール表彰式 P4 ■JARAグループ、SPN総会懇親会 P4 ■阿部参与 各支部で講演活動 P5 ■2023年度駆動用HVバッテリー共同出荷事業 P5 ■2月新車販売・使用済自動車発生台数 P6 ■鉄スクラップ最新情報 P7 ■行事予定 P7 ■お知らせ ~自動車解体業許可の更新準備はお済みですか?~ P7 ■編集後記 |
JAERAニュースレターを読む |
Vol.179 2024/03/01 | |
【内 容】
P1 ■巻頭言 P1 ■自動車リサイクル機構 部会の取組み紹介 P2 ■賛助会員新プランのご案内 P2 ■自動車リサイクル機構オフィス移転のご報告 P3 ■第58回産構審・中環審合同会議 ~酒井代表が委員として出席~ P3 ■北海道自動車処理協同組合(北海道支部) 北海道と災害協定を締結 P4 ■岩手県支部適正処理地域講習会を開催 P4 ■各ブロック会議の開催結果 P5 ■2023年度駆動用HVバッテリー共同出荷事業 P5 ■1月新車販売・使用済自動車発生台数 P6 ■鉄スクラップ最新情報 P7 ■行事予定 P7 ■お知らせ~自動車再資源化協力機構より~ 能登半島地震におけるフロン類・エアバッグ類集荷状況 について(最新情報) P7 ■編集後記 |
JAERAニュースレターを読む |
Vol.178 2024/02/01 | |
【内 容】
P1 ■巻頭言 P1 ■未来部会の開催~会員増強施策に焦点~ P2~4 ■第14回業界景況調査の結果について P5 ■関東ブロック会議の開催結果 P5 ■賀詞交歓会への出席 P5 ■【ご報告】事務所の移転について P6 ■2023年度駆動用HVバッテリー共同出荷事業 P6 ■12月新車販売・使用済自動車発生台数 P7 ■2024年鉄スクラップ業界の見通し P8 ■鉄スクラップ最新情報 P9 ■行事予定 P9 ■お知らせ~自動車再資源化協力機構より~ 能登半島地震におけるフロン類・エアバッグ類集荷状況について P9 ■編集後記 |
JAERAニュースレターを読む |
Vol.177 2024/01/01 | |
【内 容】
P1 ■巻頭言 P1 ■年頭にあたってのご挨拶 P2 ■関係機関の皆様より、年頭のご挨拶 P3~4 ■第2回自動車リサイクル会議参加レポート P5 ■タイ政府関係者 日本の自動車解体業者を見学 P5 ■北自協認定制度認定式への出席 P6 ■第2回理事会を開催/各ブロック会議の報告 P6 ■自動車リサイクル士更新講習会 ~第2回目は2月9日です!~ P7 ■2023年度駆動用HVバッテリー共同出荷事業 P7 ■11月新車販売・使用済自動車発生台数 P8 ■鉄スクラップ最新情報 P9 ■行事予定 P9 ■お知らせ 自動車リサイクルシステムの稼働停止日等のご案内 P9 ■編集後記 |
JAERAニュースレターを読む |
Vol.176 2023/12/01 | |
【内 容】
P1 ■巻頭言 P2~4 ■ジャパンモビリティショー2023と SEMAShow2023参加レポート ~2つのショーで見えたもの~ P5 ■第1回ブロック長会議を開催 P6 ■トラック解体作業見学会・意見交換会 P6 ■東日本自動車解体処理協同組合総会懇親会へ出席 P6 ■各支部・ブロックの活動報告 P7 ■第8回印旛地域自動車ヤード対策連絡会議に出席 P8 ■2023年度駆動用HVバッテリー共同出荷事業 P8 ■10月新車販売・使用済自動車発生台数 P9 ■鉄スクラップ最新情報 P10 ■行事予定 P10 ■お知らせ ニュースレター定期購読はこちら! P10 ■編集後記 |
JAERAニュースレターを読む |
Vol.175 2023/11/01 | |
【内 容】
P1 ■巻頭言 P1~2 ■エアバッグ類の適正な取り扱いについて ~起こりやすい事例の紹介~ P2 ■自再協WEBサイトリニューアルのお知らせ P3~5 ■第13回 業界景況調査の結果について P6 ■各ブロック会議の報告(中国・四国)/関係団体総会懇親会・式典報告 P6 ■第2回自動車リサイクル会議(ARC)開催のお知らせ P7 ■2023年度駆動用HVバッテリー共同出荷事業 P7 ■9月新車販売・使用済自動車発生台数 P8 ■鉄スクラップ最新情報 P7 ■行事予定 P9 ■お知らせ JAERA会員データ調査へのご回答をお願いします! P9 ■編集後記 |
JAERAニュースレターを読む |
Vol.174 2023/10/01 | |
【内 容】
P1 ■巻頭言 P1~2 ■東北ブロック地域団体交流会の開催 P2~3 ■いよいよインボイス制度が開始 ―ちょっとした疑問を調査― P3 ■今日の一台! P4 ■経済産業省・環境省の新任担当者 &JARC新専務理事よりご挨拶 P5 ■2023年度駆動用HVバッテリー共同出荷事業 P5 ■8月新車販売・使用済自動車発生台数 P6 ■鉄スクラップ最新情報 P7 ■行事予定 P7 ■お知らせ 自動車リサイクル士新規講習会 ~修了試験がはじまります~ P7 ■編集後記 |
JAERAニュースレターを読む |
Vol.173 2023/09/01 | |
【内 容】
P1 ■巻頭言 P1 ■酒井代表から皆様へご挨拶 P2~4 ■【独自調査】ELV引取台数の推移を様々なグラフから読み解く!! (完結編) P4 ■機構に新たな仲間が加わりました! P4 ■機構の状況報告 P5~7 ■第12回業界景況調査の結果について P7 ■中部・北陸&九州ブロック 合同会議を開催 P8 ■各ブロック会議の開催結果 P9 ■2023年度駆動用HVバッテリー共同出荷事業 P9 ■6、7月新車販売・使用済自動車発生台数 P10 ■鉄スクラップ最新情報 P11 ■行事予定 P11 ■お知らせ ~自動車リサイクル士新規講習会 ~講習動画の配信がはじまります~ P12 ■編集後記 |
JAERAニュースレターを読む |