次世代モビリティリサイクルシステム 申請フォーム(第3回目)
2023/06/05 16:24
2023年度「貴金属類の共同出荷事業」のご案内
2023/05/19 13:32
【HVバッテリー共同出荷事業】2022年度集荷結果報告と2023年度事業実施のご案内
1.2022年度 集荷結果報告
2022年度の「駆動用HVバッテリー共同出荷事業」は、会員皆様のご協力により無事終了しました。
集荷結果がまとまりましたので、以下の通り報告させていただきます。
ご協力をいただきました会員の皆様、誠にありがとうございました。
<参加者数>
JAERA会員事業所 95 社(2021年度:83 社)
<集荷期間>
2022年4月~2023年3月
<集荷量>
合計 1,616 個(2021年度:1,720 個) ※内訳は下表による。
プリウス20
NHW20
|
プリウス30
ZVW30
|
プリウスα
ZVW41
|
レクサス
CT200H
ZWA10
|
アクア/ヴィッツ
NHP10/NHP130
|
カローラアクシオ/フィルダー
NKE165
|
|
|
241 個 |
585 個 |
17 個 |
7 個 |
487 個 |
7 個 |
31 個 |
27 個 |
SAI/レクサスHS250H
AZK10/ANF10
|
|
ノア/ヴォクシー
/エスファイア
ZWR80
|
|
|
不良品A
|
不良品B
|
不良品C
|
27 個 |
29 個 |
16 個 |
8 個 |
5 個 |
27 個 |
52 個 |
50 個 |
★2022年度のブロック・地域ごとの詳細データはこちら↓
★2021年度のブロック・地域ごとの詳細データはこちら↓
2.2023年度 事業実施のご案内
「駆動用HVバッテリー共同出荷事業」につきまして、2023年度も継続して事業を実施いたします。
会員の皆様はぜひご協力をお願いいたします。
2023/04/13 16:22
第11回 日本自動車リサイクル機構景況調査を実施します。
会員の皆様を対象とした「第11回 日本自動車リサイクル機構 景況調査」を、昨年12月に実施した第10回目に引き続き、長崎大学経済学部木村眞実研究室のご協力のもと、実施することとなりました。
2023/03/17 09:57
【貴金属類の共同出荷事業】2022年度集荷分データ報告
「貴金属類の共同出荷事業」につきまして、第2回目(1月~2月)の集荷が完了しました。
第2回目の集荷をもって、2022年度の「貴金属類の共同出荷事業」は終了となります。
ご参加いただいた会員の皆様、誠にありがとうございました。
つきましては、2022年度集荷分データを以下のとおり報告させていただきます。
<参加者数>
JAERA会員事業所 130社(第1回目:95社/第2回目:107社)
※参加事業所数のカウントについて※
第1回目と第2回目の両方に参加した事業所は二重にカウントせず、1社としている。
このため、1回目と2回目の参加数の合計値にはならない。
<集荷重量>
|
基板(アルミ無) |
基板(アルミ有) |
ABカプラー |
センサー類 |
合 計 |
第1回目集荷分 |
3,888.0 kg |
131.0 kg |
1,363.0 kg |
6,043.0 kg |
11,425.0 kg |
第2回目集荷分 |
3,844.0 kg |
336.0 kg |
1,007.0 kg |
7,681.0 kg |
12,868.0 kg |
総 計 |
7,732.0 kg |
467.0 kg |
2,370.0 kg |
13,724.0 kg |
24,293.0 kg |
★ブロック・地域ごとの詳細データはこちら↓
2023/03/01 10:30
次世代モビリティリサイクルシステム 申請フォーム(第2回目)
次世代モビリティリサイクルシステムの申請ページです。(1回目に申請された事業者の皆様は申請不要)
■以下の「申込手順」の順番に沿ってお申込みください↓
受付は終了したしました
2023/02/10 09:27
エアバッグ類の未処理は重大な人身事故に繋がります!
自動車再資源化協力機構(自再協)より、以下のとおり周知事項がございました。
↓↓↓
平素はエアバッグ類の適正処理にご尽力いただきまして、ありがとうございます。
近年、自動車破砕業者において、未処理エアバッグ類等による事故が発生しています。自動車解体業者がエアバッグ類を使用済自動車から回収しない行為は、自動車リサイクル法 第16条の再資源化実施義務等の違反のみならず、破砕工程において未処理エアバッグ類が不意に作動し、作業員に当たった場合、死亡・重大な傷害を負わせる危険性がありますので、エアバッグ類は必ず全数処理を実施してください。
本件の詳細については、以下のリンク先をご参照ください。
2023/02/02 13:32
2022年度自動車リサイクル士新規講習会 合格者の発表!
2022/12/12 09:30
自動車リサイクルシステムの稼働停止日等のご案内
自動車リサイクル促進センター(JARC)より、「自動車リサイクルシステム」の稼働停止日等について、以下のとおりお知らせがございましたので、ご案内させていただきます。
↓↓↓
平素より「自動車リサイクルシステム」の運用におきまして、格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、「自動車リサイクルシステム」では、例年、データやシステムの整備を行うために、稼働停止日 を設けておりますが、来年度も下記リンク先のとおりシステムを停止させていただきます。
皆様方にはご不便をおかけいたしますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。
本件の詳細については、以下のリンク先をご参照ください。
2022/12/05 14:39
第9回 日本自動車リサイクル機構景況調査を実施します。
会員の皆様を対象とした「第9回 日本自動車リサイクル機構 景況調査」を、今年6月に実施した第8回目に引き続き、長崎大学経済学部木村眞実研究室のご協力のもと、実施することとなりました。
2022/09/15 18:00