第10回 日本自動車リサイクル機構景況調査を実施します。
会員の皆様を対象とした「第10回 日本自動車リサイクル機構 景況調査」を、今年9月に実施した第9回目に引き続き、長崎大学経済学部木村眞実研究室のご協力のもと、実施することとなりました。
2022/12/12 17:34
2022年度自動車リサイクル士新規講習会 合格者の発表!
2022/12/12 09:30
自動車リサイクルシステムの稼働停止日等のご案内
自動車リサイクル促進センター(JARC)より、「自動車リサイクルシステム」の稼働停止日等について、以下のとおりお知らせがございましたので、ご案内させていただきます。
↓↓↓
平素より「自動車リサイクルシステム」の運用におきまして、格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、「自動車リサイクルシステム」では、例年、データやシステムの整備を行うために、稼働停止日 を設けておりますが、来年度も下記リンク先のとおりシステムを停止させていただきます。
皆様方にはご不便をおかけいたしますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。
本件の詳細については、以下のリンク先をご参照ください。
2022/12/05 14:39
第9回 日本自動車リサイクル機構景況調査を実施します。
会員の皆様を対象とした「第9回 日本自動車リサイクル機構 景況調査」を、今年6月に実施した第8回目に引き続き、長崎大学経済学部木村眞実研究室のご協力のもと、実施することとなりました。
2022/09/15 18:00
トラック解体作業見学会・意見交換会のご案内
ここ数年コロナ禍により中止を余儀なくされておりました、日本トラックリファインパーツ協会(JTP)と連携した「トラック解体作業見学会・意見交換会」を開催することとなりましたので、以下のとおりご案内申し上げます。
開 催 概 要 |
日 程 |
2022年11月10日(木) |
募集人数 |
10名程度 ※ただし、JAERA会員に限る |
参加費用 |
なし ※ただし、交通費、宿泊費等は自己負担となります。 |
見 学 先 |
株式会社新井商会
◇住所 兵庫県姫路市大津区勘兵衛町4―33―1
◇電話 079-239-6786 |
集 合 |
12:45 JR姫路駅南口(予定)集合
※直接新井商会へ行かれる方は13:20 までに上記見学先までお越しください。
|
解 散 |
16:30頃(予定) |
移動手段 |
バス
|
詳 細 |
詳細はこちら↓
https://www.elv.or.jp/media/5/20220912-detail.pdf |
<申込方法>
※申込締切※ 2022年9月30日(金)12時
以下の必要事項を記入し、申込先メールアドレス宛にメールをお送りください。
■件名:トラック解体作業見学会・意見交換会:参加申込み
■本文:氏名・ふりがな/会社名/所属・役職/連絡先(できれば携帯電話番号)/バス利用の有無【※】
【※】直接新井商会様へ行かれる方は「バス利用:無」とご記載ください。
■申込先メールアドレス:jaera-homepage★elv.or.jp (←★を@に変えてお送りください)
<お問い合わせ先>
一般社団法人日本自動車リサイクル機構 事務局
TEL:03-3519-5181 FAX:03-3597-5171
<タイムスケジュール>
11月10日(木)
12:45~13:00 JR姫路駅南口(予定)集合
13:00~13:30 バスにて移動
13:30~15:15 株式会社新井商会 工場見学
15:15~15:45 バスにてホテル日航姫路へ移動
15:45~16:30 意見交換会(3F 萩)
16:30頃 解散・駅まで徒歩1分
※ 直接新井商会へ行かれる方は、13:20 までに上記見学先までお越しください。
※ 参加者が15名以下の場合意見交換会は、株式会社新井商会で行います。(その場合は、16時に新井商会を出発予定)
2022/09/12 10:11
次世代モビリティリサイクルシステム 申請フォーム(第1回目)
2022/09/01 09:00
2022年度【貴金属類の共同出荷事業】第1回目(7月)集荷分データ報告
2022年度【貴金属類の共同出荷事業】につきまして、第1回目(7月)集荷が終了しました。
ご参加いただいた会員の皆様、誠にありがとうございました。
今年度第1回目集荷分の重量データを以下のとおり報告させていただきます。
<参加者数>
JAERA会員事業所 95社
<集荷重量>
基板(アルミ無) |
基板(アルミ有) |
ABカプラー |
センサー類 |
合 計 |
3,888.0 kg |
131.0 kg |
1,363.0 kg |
6,043.0 kg |
11,475.0 kg |
★都道府県別の詳細データはこちら↓
2022/08/22 11:21
「自動車リサイクルデータBook2021」公表のお知らせ
自動車リサイクル促進センター(JARC)より、自動車リサイクルデータBook2021公表のお知らせがございました。
↓↓↓
平素より自動車リサイクルシステムの運営にご協力を賜り、誠にありがとうございます。
本日、弊財団のWebサイトに2021年度の実績を反映した「自動車リサイクルデータBook2021」を公表したのでお知らせいたします。
また、2020年度版から、自動車リサイクルのデータの一部をWebサイト上で操作しながらご覧いただけるページ「Web別冊編」を掲出しております。地域や時系列で絞り込み、見たい情報にフォーカスして閲覧することが出来ますので是非ご活用ください。
データBookについては、以下のリンク先をご参照ください。
2022/07/29 13:40
2021年度車上作動処理監査における優秀事業所の公表
自動車再資源化協力機構(自再協)より、2021年度の車上作動処理監査における優秀事業所の公表についてお知らせがございました。
↓↓↓
平素よりフロン類・エアバッグ類の適正処理にご尽力いただき、厚く御礼申し上げます。
車上作動処理現地監査は、今年度で18年目を迎え、エアバッグ類の処理忘れの発生件数は年々減少傾向にあります。これもひとえに契約事業者の皆様の日々のご協力の賜物であり、深く感謝申し上げます。 今回、昨年度の車上作動処理現地監査において措置の適用がない、かつ、成績優秀であった事業所の表彰と公表を実施させていただきました。
本件の詳細については、以下のリンク先をご参照ください。
2022/07/29 13:26
冠水車両のエアバッグ類は基本的に取外回収してください!!
自動車再資源化協力機構(自再協)より、冠水車のエアバッグ類の処理について、以下のとおり周知がございました。
↓↓↓
平素はエアバッグ類の適正処理にご尽力いただきまして、 ありがとうございます。
今年度も線状降水帯、ゲリラ豪雨および台風による冠水車の発生が見込まれます。 作業者の安全確保や設備の損傷防止の観点から、取外回収が必要な車両は 基本的に取外回収をお願いします。
本件の詳細については、以下のリンク先をご参照ください。
2022/07/29 13:17