新着情報

HOME > 新着情報
 

【JAERA会員限定】WEB勉強会のお知らせ(終了しました)
 

定員を大きく上回る71事業所131名もの方にお申込みいただきました!ありがとうございました。
お申込みのあった方には引き続きアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご活用ください。



このたび、JAERA未来部会では、自動車解体業界に入って間もない新入社員の方に向けた、無料のWEB勉強会を開催することとなりました。

自動車リサイクル法の成り立ちなどを理解することができ、現在の業界が抱える課題やトレンドについても触れ、「自分が普段行っている業務は何のために行っているのか」、「この作業はなぜ法律で決まっているのか」など、普段の業務では見えないところにフォーカスを当てた内容となります。
参加された皆様が、自身の業界での役割や将来の展望を考える良いキッカケになればと思っております

また、「自動車リサイクル法の成り立ちなど歴史や背景をキチンと理解して業務を行って欲しい」、「現在のリサイクル業界の状況や抱える課題を勉強して、これから携わっていく業界のリーダー的存在になって欲しい」など、オーナーの皆様の声にお応えしたいと思っております。

JAERA会員限定の無料勉強会となりますので、奮ってお申込みください!

■テーマ:自動車リサイクル業界入門
■講 師:阿部 知和(日本自動車リサイクル機構専務理事)
■日 時:2025年2月19日(水)10:30~12:00
■形 態:Zoomを使ったWEB勉強会(パソコン・タブレット・スマホどれでも参加OK)
■定 員:先着80名
■受講料:無料
■お申込み:こちら申込フォームにご入力
■お申込み期限:2月18日(火)15:00まで
■終了後、期間限定のアーカイブ配信も行います。参加者の皆様全員にURLをお送りいたしますので、アーカイブ配信のみご希望の方もお申込みください。

★配布用チラシはこちら

【お問い合わせ先】
日本自動車リサイクル機構事務局
TEL:03-3519-5181
メール:jaera-homepage@elv.or.jp
担当:京野
 

2025/02/03 14:03

 JAERAニュースレター2月号(Vol.190)の配信!
 

ニュースレター2月号(Vol.190)を本日配信しました!
 
若手のホープ紹介特集!今回表紙を飾るのは髙橋商会(北海道釧路市)の武田さんです。
 
爽やかなスポーツマンで、仕事に対する集中力は誰にも負けないとのこと。こういった方が明るい未来を見通せる業界にしていきたいです。
 
その他…
・ワイヤーハーネスの国内リサイクル事業
・【JAERA会員限定】WEB勉強会のご案内
・第18回景況調査の結果公表
 
など今号はページ数も通常より増やし読み応えあり!!

下記URLより是非ご覧ください↓
https://www.elv.or.jp/23-53-0.html

2025/02/03 10:03

JAERAニュースレター新年号(Vol.189)の配信!
 
ニュースレター新年号(Vol.189)を本日配信しました!
 
若手のホープ紹介特集で表紙を飾るのは福岡県の明石さんです!
明るく真剣に取組む姿に我々も元気をもらえます。
 
その他…
・石井代表理事より年頭の挨拶
・経済産業省、環境省、自動車リサイクル促進センター、自動車再資源化協力機構の皆様よりご挨拶
・資源回収インセンティブ制度を理解する特集、今回は設備導入に関する補助金の情報についてご紹介
などなど盛りだくさんの内容となっています。


下記URLより是非ご覧ください↓

https://www.elv.or.jp/23-53-0.html

2025/01/06 10:51

  JAMA方式一括作動ツール用専用ケーブル販売開始のお知らせ
 

2024年10月より新仕様のJAMA方式一括作動処理ツールの販売を開始しておりますが、このたび専用ケーブルの販売を行うことになりましたのでご案内いたします。

本ケーブルは、メインケーブル+リードケーブルをそのまま使用することにより、旧JAMAツールでも使用することが可能です。

■専用ケーブルの詳細・購入申込書はこちら↓
https://www.elv.or.jp/media/5/20241126-202411sadotool_cable.pdf


■新仕様のJAMA方式一括作動処理ツールの詳細・購入申込書はこちら↓
https://www.elv.or.jp/media/5/20241001-202410sadotool.pdf

2025/01/06 09:12

 第18回 日本自動車リサイクル機構景況調査を実施します!
 
会員の皆様を対象とした「第18回 日本自動車リサイクル機構 景況調査」を、今年9月に実施した第17回目に引き続き、長崎大学経済学部木村眞実研究室のご協力のもと行います。


景況調査は、業界内における自社の位置付けを把握する情報を提供することを目的として四半期毎に実施しております。 調査実施方法等につきましては、以下をご参照のうえ、調査へのご協力をお願いいたします。

【第18回 日本自動車リサイクル機構 景況調査 概要】
※調査は終了しました。次回もご協力よろしくお願いいたします。


■調査期間:2024年12月16日(月)から12月27日(金)まで

■調査詳細はこちら 

■回答方法:WEB回答、FAX提出のどちらか1つ
(FAXの混雑が予想されますので、出来るだけWEBでのご回答をお願いいたします。)

→WEB回答はこちら

→FAX回答はこちらの回答票にご記入いただき、下記送信先までFAX
【送信先:03-3597-5171 一般社団日本自動車リサイクル機構  宛】

■回答期限:2024年12月27日(金)まで


【過去の景況調査結果はこちら】
第1回目第2回目第3回目第4回目第5回目第6回目
第7回目第8回目第9回目第10回目第11回目第12回目
第13回目第14回目第15回目第16回目第17回目

2024/12/16 11:07

 2024年度自動車リサイクル士新規講習会 合格者の発表!


今年全国8会場で試験を実施した「自動車リサイクル士新規講習会の試験合格者」を発表いたします。

■合格者一覧↓(受講番号での発表となります)
https://www.elv.or.jp/media/20/20241203-zirisi2024gokaku.pdf

合格された皆様、おめでとうございます!

合格者の皆様には、後日認定証・認定証カード等がご送付されます。(2025年1月上旬以降順次郵送)

【お問合せ】
(一社)日本自動車リサイクル機構事務局
TEL:03-3519-5181
Mail:
jaera-homepage@elv.or.jp

2024/12/04 10:00

 JAERAニュースレターVol.188を配信しました!
 

ニュースレター最新号(Vol.188)を本日配信しました!

今号は第59回自動車リサイクルWGでの石井代表の発信内容がTOPページです!

その他…
・資源回収インセンティブ制度を理解する特集、今号は樹脂について解説
・表紙はウエイクパーツ㈲和氣商店の青木さん!!


下記URLより是非ご覧ください↓

https://www.elv.or.jp/23-53-0.html


2024/12/02 10:31

JAERAニュースレターVol.187を配信しました!
 

ニュースレター最新号(Vol.187)を本日配信しました!

今号は共同出荷事業や賛助会員のご紹介や景況調査結果など読み応え十分な内容です!

・駆動用HVバッテリー共同出荷事業&賛助会員アーネストのご紹介
第17回景況調査結果が取りまとめられる。~今の業界の状況は如何に~


下記URLより是非ご覧ください↓

https://www.elv.or.jp/23-53-0.html

2024/11/01 09:11

 【JAERA会員限定】解体現場見学会inエコアール 開催のご案内


この度、未来部会主催の解体現場見学会につきまして、4年ぶりの開催が決定いたしました!

今回の見学先は栃木県足利市にある株式会社エコアールです。

同社は、効率的かつ精緻な使用済自動車(ELV)の解体手法や資源循環の取り組みなど業界の最前線で活躍されております。

当日は現場の見学やスタッフの方からの詳しい解説、質疑応答の時間も設けてありますので、気になることはその場で質問していただけます。

ELVの解体・リサイクルにおける最新の現場や、取り組みなどを学ぶことができるチャンスです。奮ってご参加ください!


開 催 概 要
日  時  2024年11月29日(金)14:00~16:00
募集人数  30名 先着順(JAERA会員限定)
参加費用  10,000円/人 ※集合場所場までの交通費等は全て自己負担となります。
見 学 先  株式会社エコアール
 <住所>栃木県足利市久保田町838-1 西久保工業団地内
集  合  12:00 JR東京駅鍛冶橋駐車場(移動は全て貸切バス)
解  散  19:00頃(降車はJR東京駅丸の内付近を予定)
 ※道路の混雑状況により前後する可能性あり。
懇  親  会  19:00から参加希望者のみ(JR東京駅近郊を予定)
 ※懇親会費は別途(1人7,000円程度を予定)
 ※詳細は参加者の皆様へ別途ご案内いたします。
申 込 期 限  2024年10月31日(木)まで
 
<詳細・お申込はこちら>
 
<お問い合わせ先>
一般社団法人日本自動車リサイクル機構 事務局 TEL:03-3519-5181
 

2024/10/22 17:36

 ボンベQRコード貼付について


自動車再資源化協力機構(自再協)より、フロンボンベへのQRコード貼付について、以下のとおりお知らせがございましたので、ご案内させていただきます。
↓↓↓
平素は、フロン類の適正処理にご尽力いただきまして、ありがとうございます。
今般、皆さまがボンベ管理を容易に行えるように、所有ボンベ等の情報が 閲覧できる仕組みを検討しています。
その準備のため先行して、フロン類指定引取場所にて、皆さまのボンベにQRコードシールを貼付しますので、剥がしたり、汚さないよう、ご協力をお願いいたします。

本件の詳細については、以下のリンク先をご参照ください。

↓↓↓ 要確認 ↓↓↓
ボンベQRコード貼付について(自再協HP)

2024/10/15 11:42

▲ページの先頭に戻る