日本自動車リサイクル機構景況調査 第4回~第6回調査結果の訂正について
会員の皆様を対象とした「日本自動車リサイクル機構 景況調査」につきまして、第4回~第6回の調査結果の「DI値」の集計に、一部、誤りがあることがわかりました。謹んでお詫び申し上げますとともに、訂正版を以下に公表いたします。
2022/04/25 14:14
【HVバッテリー共同出荷事業】2021年度集荷結果報告と2022年度事業実施のご案内
1.2021年度 集荷結果報告
2021年度の「駆動用HVバッテリー共同出荷事業」は、会員皆様のご協力により無事終了しました。
集荷結果がまとまりましたので、以下の通り報告させていただきます。
ご協力をいただきました会員の皆様、誠にありがとうございました。
<参加者数>
JAERA会員事業所 83 社(2020年度:85 社)
<集荷期間>
2021年4月~2022年3月
<集荷量>
合計 1,720 個(2020年度:1,298 個) ※内訳は下表による。
プリウス20
NHW20
|
プリウス30
ZVW30
|
プリウスα
ZVW41
|
レクサス
CT200H
ZWA10
|
アクア/ヴィッツ
NHP10/NHP130
|
カローラアクシオ/フィルダー
NKE165
|
レクサス
GS450H
GWS191
|
クラウンHV
GWS204
|
356 個 |
707 個 |
17 個 |
1 個 |
469 個 |
3 個 |
7 個 |
21 個 |
クラウンHV
AWS210
|
SAI/レクサスHS250H
AZK10/ANF10
|
カムリHV
AVV50
|
日野デュトロ
/ブルーリボン
HU8JLGP
|
ノア/ヴォクシー
/エスファイア
ZWR80
|
シエンタHV
NHP170
|
プリウス50
ZVW50/ZVW55
|
不良品A~C |
14 個 |
32 個 |
11 個 |
0 個 |
11 個 |
5 個 |
3 個 |
63 個 |
★2021年度のブロック・地域ごとの詳細データはこちら↓
★2020年度のブロック・地域ごとの詳細データはこちら↓
2.2022年度 事業実施のご案内
「駆動用HVバッテリー共同出荷事業」につきまして、2022年度も継続して事業を実施いたします。
今年度より一部買取価格の変更や買取終了品目がありますので、以下の説明資料をご確認のうえ、
会員の皆様はぜひご協力をお願いいたします。
2022/04/12 11:26
大型連休期間中のフロン類回収実務に関するお知らせ
自動車再資源化協力機構(自再協)より、大型連休期間中のフロン類回収実務に関するお知らせがございました。
大型連休期間中の集荷日程スケジュール及び集荷再開日等の内容となっておりますので、以下のとおりご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
本件の詳細については、以下のリンク先をご参照ください。
↓↓↓ 要確認 ↓↓↓
大型連休期間中のフロン類回収実務に関するお知らせ(自再協HP)
2022/04/11 12:59
コネクターが破損したインフレ―タで人身事故が発生しました!
自動車再資源化協力機構(自再協)より、コネクターが破損したインフレ―タで人身事故が発生したことについて、以下のとおりお知らせがございました。
↓↓↓
今般、「コネクターが破損した電気式運転席インフレータ」を引き取った再資源化施設にて再資源化作業時に誤作動し、作業員の負傷事故が発生しました。こちらは、エアバッグ類の取外時にコネクターを無理やり引き抜き、破損させたため再資源化作業中に誤作動したものと思われます。
不適正な状態での取外回収は事故につながり法令違反となる場合があります エアバッグ類は必ず適正な状態で引き渡して下さい。
本件の詳細については、以下のリンク先をご参照ください。
2022/03/17 13:36
第7回 日本自動車リサイクル機構景況調査を実施します。
会員の皆様を対象とした「第7回 日本自動車リサイクル機構 景況調査」を、昨年12月に実施した第6回目に引き続き、東京都市大学環境学部木村眞実研究室のご協力のもと、実施することとなりました。
2022/03/17 09:00
【貴金属類の共同出荷事業】2021年度集荷分データ報告
「貴金属類の共同出荷事業」につきまして、第2回目(1月~2月)の集荷が完了しました。
第2回目の集荷をもって、2021年度の「貴金属類の共同出荷事業」は終了となります。
ご参加いただいた会員の皆様、誠にありがとうございました。
つきましては、2021年度集荷分データを以下のとおり報告させていただきます。
<参加者数>
JAERA会員事業所 125社(第1回目:92社/第2回目:93社)
※参加事業所数のカウントについて※
第1回目と第2回目の両方に参加した事業所は二重にカウントせず、1社としている。
このため、1回目と2回目の参加数の合計値にはならない。
<集荷重量>
|
基板(アルミ無) |
基板(アルミ有) |
ABカプラー |
センサー類 |
合 計 |
第1回目集荷分 |
4,142.5 kg |
171.5 kg |
776.5 kg |
5,594.0 kg |
10,684.5 kg |
第2回目集荷分 |
4,116.5 kg |
756.5 kg |
1,172.5 kg |
7,212.0 kg |
13,257.5 kg |
総 計 |
8,259.0 kg |
928.0 kg |
1,949.0 kg |
12,806.0 kg |
23,942.0 kg |
<分析結果>
※ 現在分析中(分析が完了し次第、掲載)
★ブロック・地域ごとの詳細データはこちら↓
2022/03/15 16:45
エアバッグ類集荷時の集荷控え(管理番号)の適切な保管をお願いします。
自動車再資源化協力機構(自再協)より、エアバッグ類集荷の依頼方法が自動車リサイクルシステム(WEB連絡)へ変更されたことに伴う、「エアバッグ類集荷時の集荷控え(管理番号)の適切な保管」についてお知らせがございましたので、以下のとおりご案内させていただきます。
↓↓↓
先般ご案内のとおり、2022年1月よりエアバッグ類集荷の依頼方法が自動車リサイクルシステム(WEB連絡) へ変更されたことに伴い、現在お渡している紙の産業廃棄物収集運搬契約書(エアバッグ類輸送伝票B票)は 順次廃止となり、電子契約に移行されます。
産業廃棄物収集運搬契約書は、運搬完了後5年間保管義務(廃棄物処理法施行規則8の4の3 )があるため、集荷時にお渡しする集荷控え(管理番号)を適切に管理いただきますようお願いいたします。
本件の詳細については、以下のリンク先をご参照ください。
2022/01/21 11:58
機構会員限定!講演会開催のご案内
当機構の未来部会では、これまで事業所見学や講演会などを開催しご好評をいただいておりました。
この度、講師として株式会社日刊市況通信社の三上代表取締役社長をお招きし、「2022年の資源相場の見通し」をテーマとしたWEB講演会を開催することとなりましたのでご案内いたします。
■講演日時:2022年2月16日(水)13:30~15:00
■講演者:三上 慎史 様(株式会社日刊市況通信社 代表取締役社長)
■講演テーマ:「2022年の資源相場の見通し」
■講演方法:WEB講演(Zoomでの配信)
■申込期限:
2022年2月9日(水)17:00必着(定員50名)
■参加無料
お申込みや詳細は以下のURLからご確認下さい。
https://www.elv.or.jp/media/20/20220118-2021WEBkoennkai.pdf
機構会員の皆様におかれましては、ぜひ奮ってお申込み下さい!
【お問合せ】
(一社)日本自動車リサイクル機構事務局 担当:京野
TEL:03-3519-5181
Mail:jaera-homepage@elv.or.jp
2022/01/18 15:54
2021年度自動車リサイクル士新規講習会 合格者の発表!
2021/12/20 14:50
自動車リサイクルシステムの稼働停止日等のご案内
自動車リサイクル促進センター(JARC)より、「自動車リサイクルシステム」の稼働停止日等について、以下のとおりお知らせがございましたので、ご案内させていただきます。
↓↓↓
平素より「自動車リサイクルシステム」の運用におきまして、格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、「自動車リサイクルシステム」では、例年、データやシステムの整備を行うために、稼働停止日 を設けておりますが、来年度も下記リンク先のとおりシステムを停止させていただきます。
皆様方にはご不便をおかけいたしますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。
本件の詳細については、以下のリンク先をご参照ください。
2021/12/01 13:10